【無料です‼︎^o^】愛知県東海市 大窪公園キャンプ場に行ってきました‼︎

キャンプ場

今回は、愛知県東海市にあるキャンプ場(大窪公園[おおくぼこうえん])に行ってきましたので、感想などをご紹介したいと思います。

予約さえすれば、誰でも無料で利用することができます。

公園の横がキャンプ場となっていて、デイキャンプや宿泊(テント持参)をすることが出来、気軽にアウトドアを楽しむことができます。

愛知県東海市には、ここ以外にも2kmほど北側に『聚楽園公園[しゅうらくえんこうえん]』があり、同じように無料で使えるキャンプ場です。(大仏で有名な公園です)

キャンプ場の情報

名称大窪公園 キャンプ場
お問い合わせ
(大池公園管理事務所)
052-604-2034
受付時間8:30〜17:00
施設利用料無料‼︎
利用期間1月4日〜12月28日
住所愛知県東海市荒尾町大窪1
アクセス(車)伊勢湾岸道 東海ICから5分程度
予約方法電話/事務所窓口で申し込み
(オンライン予約不可)
主な施設テントサイト
炊事棟
炉18基
ファイヤーサークル
キャンプ場 基本情報

すぐ隣に市役所もあり、市の中心部にある公園にキャンプ場が併設されているのがとても驚きです。

公園もとっても広く、動物もいるため普段と少し違ったキャンプを楽しみたい時にもおすすめのキャンプ場です。

予約方法

大池公園管理事務所への電話予約か、管理事務所窓口(右側の入口です)で直接申し込みを行います。

・窓口:8:30〜17:00(受付時間)

予約は、8週間(56日前)から可能で、土、日曜の予約は争奪戦になるため、電話予約の時間より先に始まってしまう事務所窓口に並ぶことをおすすめします。

この橋を渡るとキャンプサイトのエリアに入っていけます。

『事務所受付』はテントサイトの道路を挟んだ東側(右側)で、公園の西側(左側)には『荷下しスペース』があり、車1〜2台が一時駐車できます。

オートキャンプ場ではないため、『荷下ろしスペース』で荷物を下ろし、車は北側に隣接した『メルヘンの森』の公園駐車場に停めます。

サイトの様子

キャンプサイトの周りは木に囲まれているため、一見、山の中のキャンプ場に来たのと変わらない雰囲気が味わえます。

区画が決まっていませんので、好きなエリアで楽しむことができます。
(テントはテントサイトに貼ることができます)

広さもそれなりにあるため、困ることはないと思いますが、あくまで無料で使わせていただけているため、譲り合って使いましょう!

火の使用は午後9時までですので、ご注意ください。

炊事場

トイレの近くに炊事場があります。

無料のキャンプ場のため、必要最低限のイメージです。

あること自体が有難いため、きれいに使いましょう!

夜は電気も付けれます☆

トイレ

公園のトイレって感じですが、テントサイトのすぐ横のため近くて便利です。

注意点

注意点としては、市の中心にある公園のため、夏はとても蒸し熱く、また虫がものすごく多いです。

特に蚊がものすごく多く(しかもデカい⁉︎)、夏のキャンプは暑さ対策と、蚊対策の両方を実施する必要がありそうです。

タープ等も虫除けネットが付いているものを準備したり、物理的に虫の侵入を抑えれる工夫をした方が良さそうです。

また、午後10時に公園内の電気が消灯します。

市の公園のため夜中に散歩をしている方がテントサイトを横断して行ったり、幹線道路が50m程度先にあるため、トラックやバイクの音が少し気になるのがマイナスポイントでした。

夜中は管理の方もいないため、ソロキャン(特に女性の方)は少し避けた方が良いかもしれませんね。

まとめ

東海市在住の方だけではなく、予約さえすれば誰でも利用することができますので、手軽にキャンプを楽しみたい、ちょっとデイキャンプをしたい時などの時におすすめです。

無料で使えるため、ゴミは全て持ち帰り(炭も)のため、後始末に少し手間が掛かりますが、みんなが気持ち良く使えるようにしたいキャンプ場ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました